WordPress 3
公式ページ
リファレンス

Contents

環境






サーバの構築


MySQLの構築


MySQLのインストール


  1. mysqlユーザを作成する
    useradd --user-group --no-create-home --shell /sbin/nologin mysql
  2. 関連パッケージをインストールする
    yum install gcc gcc-c++ cmake perl bison ncurses-devel -y
  3. OSにデフォルトでインストールされているMySQLの設定ファイルを削除する
    rm -f /etc/my.cnf
  4. scpやwgetを使用してソースコードをダウンロードする
    wget http://cdn.mysql.com/Downloads/MySQL-5.6/mysql-5.6.15.tar.gz
  5. 展開する
    tar xzfv mysql-*.tar.gz
  6. MySQLディレクトリへ移動する
    cd mysql-*
  7. コンパイル最適化設定を行う
    export CFLAGS="-O3 -m64 -march=native"
    export CXXFLAGS=$CFLAGS
    
    # make時にinclude/mysqld_error.hでIllegal instruction include/mysqld_error.hエラーが出る場合は-march=nativeオプションは外す
  8. MySQLのインストール場所とデータ用ディレクトリを分ける場合は、データ用ディレクトリを作成する
    # MySQLのデータ格納場所を<MYSQL_DATA_PATH>とする
    mkdir -p -m 774 <MYSQL_DATA_PATH>
    chown mysql:mysql <MYSQL_DATA_PATH>
  9. インストール設定を行う
    cmake -DCMAKE_INSTALL_PREFIX=/usr/local/mysql-5.6.15 -DMYSQL_DATADIR=<MYSQL_DATA_PATH>
  10. インストールする
    make | tee make.log
    make install
  11. 起動スクリプトを設定
    cp support-files/mysql.server /etc/init.d/mysqld
    chmod 554 /etc/init.d/mysqld
    chkconfig --add mysqld
    # 登録を確認する
    chkconfig --list mysqld
  12. インストールに使用したパッケージを削除する
    cd ../
    rm -rf mysql-*
  13. MySQLのシンボリックリンクを作成する
    ln -s /usr/local/mysql-5.6.15 /usr/local/mysql
    これによって、複数のバージョンのApacheを同居させ、リンクを切り替えることで、バージョン変更が可能
  14. 共通した環境とするために環境変数を設定する
    export MYSQL_HOME=/usr/local/mysql
    export MYSQL_DATA=<MYSQL_DATA_PATH>
  15. ツール類にパスを通す
    export PATH=$MYSQL_HOME/bin:$PATH
  16. 環境変数を再起動後も有効にする
    vi /etc/bashrc
    # 以下を追記する
    export MYSQL_HOME=/usr/local/mysql
    export MYSQL_DATA=<MYSQL_DATA_PATH>
    export PATH=$MYSQL_HOME/bin:$PATH
  17. 空の設定ファイルを作成する
    echo "[mysqld]" > $MYSQL_HOME/my.cnf
  18. 初期データベースの作成
    cd $MYSQL_HOME
    scripts/mysql_install_db --datadir=$MYSQL_DATA --user=mysql
    rm -f my.cnf
    chown mysql:mysql $MYSQL_DATA
    chown mysql:mysql $MYSQL_DATA/*
    chown mysql:mysql $MYSQL_DATA/*/*
  19. mysql起動
    mysqld_safe &
  20. セキュリティ設定
    以下スクリプトを実行する。対話的に実行されるが、パスワードの入力以外は Y を入力しておけばよい。
    mysql_secure_installation

WordPress用の設定


  1. ログインする
    mysql
  2. データベースを作成する
    create database wordpress default charset=utf8;
  3. ユーザを作成する
    grant all on wordpress.* to wordpress@localhost identified by "wordpress";


Apacheの構築


Apacheのインストール


  1. 関連パッケージをインストールする
    yum install wget gcc make pcre-devel lynx openssl openssl-devel -y
  2. ダウンロードサイトからアーカイブのURLを取得し、ダウンロードする
    wget http://ftp.jaist.ac.jp/pub/apache//httpd/httpd-2.4.7.tar.gz
  3. アーカイブファイルを展開する
    tar zfxv httpd-*.tar.gz
  4. Apache Portable Runtime(APR)をインストールする
    ※Apache Portable Runtimeとはクロスプラットフォームサポート用のライブラリ
    1. ダウンロードサイトからアーカイブのURLを取得し、ダウンロードする
      wget http://ftp.tsukuba.wide.ad.jp/software/apache//apr/apr-1.5.0.tar.gz
      wget http://ftp.tsukuba.wide.ad.jp/software/apache//apr/apr-util-1.5.3.tar.gz
    2. アーカイブファイルを展開する
      tar zfxv apr-1*.tar.gz
      tar zfxv apr-util-*.tar.gz
    3. Apacheディレクトリへ移動
      mv apr-1.5.0 httpd-2.4.7/srclib/apr
      mv apr-util-1.5.3 httpd-2.4.7/srclib/apr-util
  5. Apacheのディレクトリに移動する
    cd httpd-*
  6. コンパイル最適化設定を行う
    export CFLAGS="-O3 -m64"
  7. configure設定を行う
    ./configure --prefix=/usr/local/apache-httpd-2.4.7 --enable-layout=Apache --enable-modules=all --enable-mods-shared=all --enable-ssl --enable-mpms-shared=all
  8. エラーが出なかった場合、インストールを行う
    make | tee make.log
    make install
  9. 起動スクリプトを作成する
    cp build/rpm/httpd.init /etc/init.d/httpd
  10. インストールに使用したパッケージを削除する
    cd ../
    rm -f apr-*.tar.gz
    rm -f httpd-*.tar.gz
    rm -rf httpd-*
  11. インストールディレクトリへのシンボリックリンクを作成する
    ln -s /usr/local/apache-httpd-2.4.7 /usr/local/apache-httpd
    これによって、複数のバージョンを同居させ、リンクを切り替えることで、バージョン変更が可能

環境設定


環境変数


いずれのインストール方法・場所でも同一のアクセスが可能なように環境変数でパスを設定する

  1. 環境変数でパスを設定する(インストールしたパスによって値は変更する)
    export APACHE_HOME=/usr/local/apache-httpd
    export PATH=/usr/local/apache-httpd/bin:$PATH
  2. 環境変数を毎ログイン時に設定するようにする
    vi /etc/bashrc
    末尾に以下を追記する
    export APACHE_HOME=/usr/local/apache-httpd
    export PATH=/usr/local/apache-httpd/bin:$PATH

サービス登録


サービスとして登録し、OS起動時の自動起動、serviceコマンドによる制御をできるようにする。

  1. 制御スクリプトを編集する
    vi /etc/init.d/httpd
    以下の通り編集する
    # chkconfig: - 85 15
    ~~~
    httpd=${HTTPD-/usr/sbin/httpd}
    pidfile=${PIDFILE-/var/run/${prog}.pid}
    ~~~
    CONFFILE=/etc/httpd/conf/httpd.conf
    の行を
    # chkconfig: 345 85 15
    ~~~
    httpd=${HTTPD-/usr/local/apache-httpd/bin/httpd}
    pidfile=${PIDFILE-/usr/local/apache-httpd/logs/httpd.pid}
    ~~~
    CONFFILE=/usr/local/apache-httpd/conf/httpd.conf
    とする
  2. 以降、編集不可とする
    chmod 554 /etc/init.d/httpd
  3. サービスとして追加する
    chkconfig --add httpd
  4. ランレベル3,4,5に登録されていることを確認する
    chkconfig --list httpd





PHP環境の構築



  1. scpやwgetを使用してソースコードをダウンロードする
    wget http://jp1.php.net/get/php-5.5.10.tar.gz/from/this/mirror -O php-5.5.10.tar.gz
  2. 展開する
    tar xzfv php-*.tar.gz
  3. MySQLディレクトリへ移動する
    cd php-*
  4. コンパイル最適化設定を行う
    export CFLAGS="-O3 -m64"
  5. インストール設定を行う
    ./configure --prefix=/usr/local/php-5.5.10 --with-apxs2=/usr/local/apache-httpd-2.4.7/bin/apxs --with-mysql --with-zlib-dir=/usr
  6. エラーが出なかった場合、インストールを行う
    make | tee make.log
    make install
  7. zlibモジュールをインストールする
    yum install autoconf
    cd ext/zlib
    ln -s config0.m4 config.m4
    phpize
    ./configure --with-zlib=/usr --with-zlib-di/usr
    make
    make install
  8. インストールに使用したパッケージを削除する
    cd ../
    rm -rf php-*
  9. インストールディレクトリへのシンボリックリンクを作成する
    ln -s /usr/local/php-5.5.10 /usr/local/php
    これによって、複数のバージョンを同居させ、リンクを切り替えることで、バージョン変更が可能
  10. 共通した環境とするために環境変数を設定する
    export PHP_HOME=/usr/local/php
  11. ツール類にパスを通す
    export PATH=$PHP_HOME/bin:$PATH
  12. 環境変数を再起動後も有効にする
    vi /etc/bashrc
    # 以下を追記する
    export PHP_HOME=/usr/local/php
    export PATH=$PHP_HOME/bin:$PATH
  13. 設定ファイルのベースをコピーする
    cp php.ini-production /usr/local/php-5.5.10/lib/php.ini
  14. zlibをロードさせる
    vi /usr/local/php/lib/php.ini
    # 以下を追記
    extension=zlib.so



WordPressの構築


WordPressのインストール


WordPressの設置


  1. ダウンロードサイト:http://ja.wordpress.org/からアーカイブのURLを取得する
  2. ダウンロードする
    wget http://ja.wordpress.org/wordpress-3.8.1-ja.zip
  3. アーカイブファイルを展開する
    unzip wordpress-*-ja.zip
  4. アーカイブファイルを削除する
    rm -f wordpress-*-ja.zip
  5. Apacheディレクトリへ移動する
    mv wordpress $APACHE_HOME/htdocs/wordpress-3.8.1

Apacheの設定


  1. 設定ファイルを編集する
    vi $APACHE_HOME/conf/httpd.conf
  2. 以下を追記する

AddType text/html .php
<FilesMatch \.php$>
	SetHandler application/x-httpd-php
</FilesMatch>

Alias /wordpress/ "/usr/local/apache-httpd/htdocs/wordpress-3.8.1/"
<Directory "/usr/local/apache-httpd/htdocs/wordpress-3.8.1/">
	Options Indexes FollowSymLinks
	AllowOverride None
	Require all granted
	DirectoryIndex index.php
</Directory>
  1. 再起動する
    service httpd restart

WordPressの設定


初期設定


設定ファイルが存在しないので、作成する
cd $APACHE_HOME/htdocs/wordpress-3.8.1
vi wp-config.php
以下を貼り付ける
<?php
define('DB_NAME', 'wordpress');
define('DB_USER', 'wordpress');
define('DB_PASSWORD', 'wordpress');
define('DB_HOST', 'localhost');
define('DB_CHARSET', 'utf8');
define('DB_COLLATE', '');

/** 可能であれば、一意な値に変更する */
define('AUTH_KEY',         'AUTH_KEY');
define('SECURE_AUTH_KEY',  'SECURE_AUTH_KEY');
define('LOGGED_IN_KEY',    'LOGGED_IN_KEY');
define('NONCE_KEY',        'NONCE_KEY');
define('AUTH_SALT',        'AUTH_SALT');
define('SECURE_AUTH_SALT', 'SECURE_AUTH_SALT');
define('LOGGED_IN_SALT',   'LOGGED_IN_SALT');
define('NONCE_SALT',       'NONCE_SALT');
$table_prefix  = 'wp_';
define('WPLANG', 'ja');
define('WP_DEBUG', false);

if ( !defined('ABSPATH') )
        define('ABSPATH', dirname(__FILE__) . '/');
require_once(ABSPATH . 'wp-settings.php');

Notice: Trying to get property 'queue' of non-object in /usr/local/wordpress/wp-includes/script-loader.php on line 2876

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /usr/local/wordpress/wp-includes/script-loader.php on line 2876